総合学科について
総合学科って、
普通科と何がちがうの?
「普通科」は共通科目中心、「専門学科」は専門科目中心の高校です。 「総合学科」は共通科目も専門科目もあって、必修科目以外の科目は自分が何を学ぶかを決めて選択します。柴島高校では1年次はすべて必修の共通科目ですが、2・3年次はいくつかの必修科目以外は一人一人それぞれで授業を選択しています。総合学科では時間割がみんな違うのです。
| / | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 論理演習 | 論理演習 | 論理演習 | 論理演習 | 論理演習 |
| 1 | 論理・表現Ⅰ | 生物基礎 | 体育 | 小論文I | 歴史総合 |
| 2 | 歴史総合B | 地理総合 | 文学国語 | 地理総合 | 文学国語 |
| 3 | 保健 | 協働 | グラフィックデザインⅠ | 英語演習中級 | 体育 |
| 4 | 体育 | 協働 | グラフィックデザインⅠ | 英語演習中級 | 論理・表現Ⅰ |
| 5 | ファインアート | 工芸演習 | ビジュアル表現 | 生物基礎 | デッサンⅠ |
| 6 | ファインアート | 工芸演習 | ビジュアル表現 | LHR | デッサンⅠ |
| / | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 論理演習 | 論理演習 | 論理演習 | 論理演習 | 論理演習 |
| 1 | 論理・表現Ⅰ | 生物基礎 | 体育 | 小論文I | 歴史総合 |
| 2 | 歴史総合B | 地理総合 | 文学国語 | 地理総合 | 文学国語 |
| 3 | 保健 | 協働 | 化学 | 数学Ⅱ | 体育 |
| 4 | 体育 | 協働 | 化学 | 数学Ⅱ | 論理・表現Ⅰ |
| 5 | 化学 | 数学B | 数学Ⅱ | 生物基礎 | 英語演習中級 |
| 6 | 化学 | 数学B | 数学Ⅱ | LHR | 英語演習中級 |
| / | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 論理演習 | 論理演習 | 論理演習 | 論理演習 | 論理演習 |
| 1 | 論理・表現Ⅰ | 生物基礎 | 体育 | 小論文I | 歴史総合 |
| 2 | 歴史総合B | 地理総合 | 文学国語 | 地理総合 | 文学国語 |
| 3 | 保健 | 協働 | 地学基礎 | 簿記 | 体育 |
| 4 | 体育 | 協働 | 地学基礎 | 簿記 | 論理・表現Ⅰ |
| 5 | 商品開発と流通 | 情報処理 | 簿記 | 生物基礎 | 英語演習中級 |
| 6 | 商品開発と流通 | 情報処理 | 簿記 | LHR | 英語演習中級 |
| / | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 論理演習 | 論理演習 | 論理演習 | 論理演習 | 論理演習 |
| 1 | 論理・表現Ⅰ | 生物基礎 | 体育 | 小論文I | 歴史総合 |
| 2 | 歴史総合B | 地理総合 | 文学国語 | 地理総合 | 文学国語 |
| 3 | 保健 | 協働 | 英語演習中級 | 数学IA基礎演習 | 体育 |
| 4 | 体育 | 協働 | 英語演習中級 | 数学IA基礎演習 | 論理・表現Ⅰ |
| 5 | 基礎看護 | 競技スポーツ | 手話Ⅰ | 生物基礎 | 人体の構造と機能 |
| 6 | 基礎看護 | 競技スポーツ | 手話Ⅰ | LHR | 人体の構造と機能 |
| / | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 論理演習 | 論理演習 | 論理演習 | 論理演習 | 論理演習 |
| 1 | 論理・表現Ⅰ | 生物基礎 | 体育 | 小論文I | 歴史総合 |
| 2 | 歴史総合B | 地理総合 | 文学国語 | 地理総合 | 文学国語 |
| 3 | 保健 | 協働 | 教育学 | 地学基礎 | 体育 |
| 4 | 体育 | 協働 | 教育学 | 地学基礎 | 論理・表現Ⅰ |
| 5 | 中国語Ⅰ | 古典探求 | 韓国朝鮮語Ⅰ | 生物基礎 | 英語演習上級 |
| 6 | 中国語Ⅰ | 古典探求 | 韓国朝鮮語Ⅰ | LHR | 英語演習上級 |
総合学科のよいところ。
大学や専門学校に先駆けて専門授業を受けることで、大学や専門学校に行く前の基礎的な素養を身につけたり、大学や専門学校を選択する時の参考にしたりすることができます。また進学に直接関係なくても、高校時代に専門的な資格や知識を得ることも可能です。
※大学や専門学校に入ってから専門性を変更しようとしたら進路変更するしかありません。高校時に専門科目を試しておくことで、ミスマッチを減らすことができます。教育課程表
右にスクロールしてご覧ください。→
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
| 1年次 | 現代の国語 | 言語文化 | 公共 | 数学Ⅰ | 数学A | 化学基礎 | 体育 | 保健 | 芸術 | 英語コミュニケーションI | 英語表現基礎 | 家庭基礎 | 情報Ⅰ | 産業社会と人間 | 論理演習 | LHR | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2年次 | 文学国語 | 地理総合 | 歴史総合 | 生物基礎 | 体育 | 保健 | 論理・表現Ⅰ | 小論文 | 総探 「協働」 |
選択授業(12単位) | 論理演習 | LHR | |||||||||||||||||||
| 3年次 | 文学国語 | 体育 | 総探 「卒業研究」 |
選択授業(22単位) | 論理演習 | LHR | |||||||||||||||||||||||||
柴島の教育がつまった「コアカリキュラム」
「コアカリキュラム」とは「柴島高校がどんな教育を大事にしているのか」が明確にわかる授業群です。 1年生から3年生までリンクした授業で様々な考え方を身に付けます。
選択科目一覧(2年生・3年生)
自分だけの時間割で、個性・能力を伸ばします。4つの系列に関わりなく、すべての科目を自由に選択することができます。
※授業教室数や教員数の制約により、希望する科目を選択できない場合もあります。- 日本と世界の文化
- 生涯学習音楽
- グラフィックデザインI・II
- 書道カルチャー
- 世界の人権
- フランス語I・II
- 実践音楽演習
- デザインワーク
- 実用書
- 中国語I・II
- 民族音楽
- ファインアート
- 心理学
- 韓国朝鮮語I・II
- 和楽器演習
- デッサンI・II
- 映画学
- 工芸演習
- 観光学
- 簿記
- 情報処理
- 商業演習
- 災害と安全を考える
- 倫理
- 商品開発と流通
- 情報処理発展
- 教育学
- 宇宙と生命
- 数学IA基礎演習
- 数学II
- 物理基礎
- 物理
- 家庭園芸
- 数学IA標準演習
- 数学B
- 地学基礎
- 理科演習
- 発酵食品学
- 数学IAIIB発展演習
- 数学III
- 化学
- 情報II
- コンピュータデザイン
- 数学C
- 生物
- 競技スポーツ1・2
- 基礎看護1・2
- 手話I・II
- 社会福祉総合
- 保育基礎
- ライフスポーツ
- 人体の構造と機能
- 地域・障がい者福祉
- 保育音楽図工実習
- 服飾手芸
- スポーツ科学
- 疾病の成り立ちと回復の促進
- 高齢者と介護
- フードデザイン
- ファッション造形基礎